トラリピ12月2週目の収益合計は18,362円でした!
トラリピ運用から19週目(約3ヵ月+4週)で、トータル約253,927円の収益を上げています!
・加ドル/円(CAD/JPY):4,536円
・ユーロ/円(EUR/JAP):0円
・豪ドル/円(AUD/JPY):9,538円
・豪ドル/NZドル(AUD/NZD):4,288円
これまでのトータル収益の内訳は、加ドル円が67,602円、ユーロ円が104,596円、豪ドル円が64,545円、豪ドルNZドルが17,184円とユーロ円が優勢!(豪ドル円、豪ドルNZドルは2020/9/27に追加)
トラリピで運用中の通貨は「加ドル/円(CAD/JAP)」、「ユーロ/円(EUR/JAP)」、「豪ドル/円(AUD/JAP)」、「豪ドル/NZドル(AUD/NZD)」の4通貨ペアです。投資額600万円で運用開始(2020年8月)。2020/10/29に50万円を追加し、現在650万円+約25万円(運用益)運用中。

証拠金維持率は1,621%(レバレッジは1.55倍)。

前週の為替は保有通貨は上昇。そのため豪ドル円、AUD/NZD、加ドル円のポジションが決済!ユーロ円は動かず。ここ4か月半程度運用していますが、ユーロ円が決済中は、豪ドル円、AUD/NZD、加ドル円は殆ど決済はなく、ユーロ円に決済が無い、又は少ない場合は、豪ドル円、AUD/NZD、加ドル円が決済されています。リスク分散※として理想的な動きです(´▽`)また、私の保有通貨現在の売買はマイナススワップが付きません!利益を積み重ねています(#^^#)
※リスク分散の観点から値動きの違いに期待し、複数通貨運用をしています!複数通貨の運用で一度に損失が出るのを防ぐことが期待されます♪
ユーロ円、豪ドル円は今のところ稼ぎ頭です!加ドル円の1か月半遅れで追加された豪ドル円の利益が、加ドル円に迫っています!
【最近の情勢と所感】
アメリカのファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンが承認されましたね!週明けの12/14からアメリカで接種が開始されるようです!ただそのアメリカは新型コロナウイルスの死者が1日で3000人を突破し、各州で外出や店舗営業時間等の規制が広がっています。また、米失業保険申請件数も85.3万人と市場予想の72.5万人より悪く、為替は円安トレンドが一服しドル円は円安傾向に。他の保有通貨も11日より上昇傾向が一服しています。ECBはコロナ対策で追加緩和(1.35→1.85兆ユーロ)。ユーロ円の動きは横横に。どの通貨もトラリピ的には反転して再び上昇が理想ですが。
あっ、そういえばトランプ大統領の激戦4州の選挙結果無効の訴えは最高裁で訴えを退けられましたね。14日が各州の選挙人投票、の前にトランプ支持者が大規模集会を開いているようです。選挙人投票がヤマ場ですね。最高裁の判断もあるし、ここで覆ることはほぼ無くなったかな。覆れば為替も反応しそうだけど。
トラリピは上下に動きがあった方が決済されるので、維持率に注意を払いつつほったらかし運用ですが、株・為替に影響のある時事事項は興味があるので確認しています。
私も新たなペアとして、豪ドル/NZドルを2020年9月27日より追加しました!(*´▽`*)運用設定も公開いしています!
以下の【最新】トラリピ設定をご参考に↓
トラリピは裁量で利益出せない人、トレード出来る時間がない人の強い味方です!
私は仕事をしていますので、トラリピの自動取引は、仕事をしている間・寝ている間に利益を出してくれる資産運用の強い味方になっています(*´▽`*)
同じく仕事をしている方、若しくは子育てで時間がない方、これから資産運用を考えている方、運用できる資産が似ている等、リアルタイムな実例として、ブログを読んでいただければと思います!
トラリピに興味を持たれた方は、以下よりトラリピの公式HPへ↓