トラリピ

【2022年7月4日~7月8日】運用実績(週次)

投稿日:

トラリピ:57,537円

ループイフダン:1,875円

トライオートTQQQ:0円

「トラリピ」+「トライオートTQQQ」+「ループイフダン」の
合計益は1週間で59,412円でした為替が動いていい調子!

トラリピは私の設定では1か月に約5.8万ほど利益が出ています。

トラリピ運用実績(2022年7月4日~7月8日)

今週の決済益内訳

・加ドル/円(CAD/JPY):0円

・ユーロ/円(EUR/JAP):32,924円(レンジ135.10~145.00円の売り注文を新規追加)

・豪ドル/円(AUD/JPY):0円

・豪ドル/NZドル(AUD/NZD):3,021円

・米ドル/NZドル(USD/NZD):3,250円

・ユーロ/ポンド(EUR/GBP):18,342円

2022年7月4日~7月8日のトータル決済:57,537円

評価損益:1,928,999円(約6割は豪ドル円。先週から約+0.9万円

トラリピで運用中の通貨は上記の6通貨ペア。ただし「ユーロ/円(EUR/JAP)」は稼働を停止し、ポジション決済を待つのみ。始めた当初は投資額600万円で運用開始(2020年8月)。2020/10/29、2022/3/21、及び2022/3/28にそれぞれ50万円、2022/4/10に100万円、2022/6/21に50万円追加し現在900万円(入金額)+約130万円(運用益)運用中。評価損益は現在約-192万円。

証拠金維持率は736%(レバレッジは3.40倍)

ループイフダン>2022年3月4週目から稼働(稼働から14週目)
USD/CHF:1,875円(2022年7月4日~7月8日) 
・トータル利益:27,800円  
評価損益:-3,353円

私のトラリピの設定詳細は、記事下の「【最新】トラリピ設定」をご確認ください)。

 複数通貨の運用で、一度に損失が出るのを防ぐことまた、利益を毎週安定的に出せることを目的に運用しています♪

トライオートETF(TQQQ)
2022年7月4日~7月8日の決済:0円
運用から約11ヵ月(57週間)で現実損益は274,244円(前週比:+0円)

現実損益274,244円+評価損益-1,463,976円-1,189,732円

運用資金:約300万円
【稼働中の設定】
・80-40ドル (利益幅4.5ドル)設定 :1~2口

【停止中&ポジション決済待ち】
82.5-90ドル(利益幅5.5ドル)設定 :1口
・ 82-60ドル(利益幅5ドル)設定 :2~3口

60-55ドル(利益幅5ドル)設定 :1口
100-80ドル(利益幅4.5ドル)設定 :1口

※分割前に設定を停止している場合は、自動的に分割後は利幅が1/2、数量が2倍になってる
また、これまで同様の運用をする場合、分割時に稼働中の設定は、利益幅を2倍、数量を1/2にする

トライオートETFでナスダックトリプ(TQQQ)※を
2021/5/22から100万円で運用
2021年12月から200万円の運用に変更
2022年1月23日から300万円の運用に変更しました

※TQQQはNASDAQ100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするレバレッジETFです。値動きが激しい分、リピート系の自動売買との相性が良いですがリスクがあります。ETFは投資信託の一種で、運営に必要な投資家の資金が集まらなければ継続することが出来ず、継続できない場合は米国証券取引委員会(SEC)のルールに基づいて上場廃止の手続(繰上償還)が行われます。なお、上場廃止の30~60日前にプレスリリースで投資家に通知はされるようです。TQQQは上場廃止(繰上償還)リスクがあるので、全力で資産を投じるのは高リスクです。約2,400あるETFのうち、2020年には275のETFが上場廃止になっています。約1割ですね(^^;) 上場廃止も見越してリスクを取って、一定の期間一気に資金を注ぎ込み運用するかは考えどころです。

【最近の所感】

 7/8のお昼に安倍元首相が撃たれ心肺停止という衝撃的ニュースが入ってきました。7/10の参議院選挙の奈良での応援演説中に起こった出来事にかなりショックを受けつつ午後の仕事を行い、一息ついた夕刻に死亡されたとの続報が。今は誰もがスマホを持ち動画が取れるので、安倍元総理が撃たれる瞬間もネットに出回っています。

 そして犯人の動機は事件当初から、「政治信条に関することでない、ある宗教団体に母がのめり込み家庭崩壊したこと。ある宗教団体と安倍元首相が関係あると思い殺害したこと」が報道されていました。

 にもかかわらず、選挙期間中の応援演説中に殺害されたためか「民主主義への挑戦」や「言論の自由を奪う」と繰り返し報道されています。安倍さんへの政治信条への不満じゃなく、ただの逆恨みならそれらに該当しないでしょう…。報道機関のレベルを疑います。

 真相を究明し同じこと繰り返さないようにして欲しいです。また今回は警護の不備もあったかと思います。殺害時の動画が拡散されていますが、警護の方は犯人に至近距離(6m程度)から2発撃つ機会を与え、発砲音がしても安倍さんを壇上から伏せさせもせず、覆いかぶさって盾になってもいません。SPと奈良県警は責任を問われると思います。

 また手製銃がweb情報から簡単に作れる時代。昔も銃撃事件はありましたが、堅気でない裏ルートじゃないと入手できなかった時代から個人で作成できる時代に。それを前提に行動しないといけないなと今回の事件で学びました。今回は特定の人物への恨みであり不幸中の幸いで周囲の観衆には被害がありませんでしたが、1発目の爆発音が起こっても動画に映っている誰もが伏せることをせずに、何の音?という感じできょろきょろするばかり。今回初めて爆発音や発砲音がしたら伏せなきゃいけないと感じました。私も現場にいたら動画の人たちと同じように振舞っていたと思います。普段から銃撃を想定した教育や訓練をしないといけない時代になったな~と感じました。

    まったねー


インヴァスト証券「トライオートETF」

マネースクエア

インヴァスト証券「トライオートETF」

-トラリピ
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© 猫柳(ねこやなぎ)の40代から始める目指せセミリタイア! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.