トラリピ

【2021年3月3週目】運用実績

投稿日:

トラリピ3月3週目の収益合計は12,959円でした!

トラリピ運用から34週目(約6ヵ月+4週)で、トータル431,028円の収益を上げています! 

トラリピ運用実績(2021年3月3週目)

・加ドル/円(CAD/JPY):4,500円

・ユーロ/円(EUR/JAP):4,250円

・豪ドル/円(AUD/JPY):3,191円

・豪ドル/NZドル(AUD/NZD):1,018円

トータル利益:431,028円

評価損益:-428,561円(約8割はユーロ円、先週から約6.7万円減

これまでのトータル収益の合計内訳は、加ドル円が129,745円、ユーロ円が136,080円、豪ドル円が121,973円、豪ドルNZドルが43,230円とユーロ円の利益優勢は変わらず。加ドル円と豪ドル円の利益は同程度ですが豪ドル円は後から追加したペアです(豪ドル円、豪ドルNZドルは2020/9/27に追加)

トラリピで運用中の通貨は「加ドル/円(CAD/JAP)」、「ユーロ/円(EUR/JAP)」、「豪ドル/円(AUD/JAP)」、「豪ドル/NZドル(AUD/NZD)」の4通貨ペアです。投資額600万円で運用開始(2020年8月)。2020/10/29に50万円を追加し、現在650万円(入金額)+約43万円(運用益)運用中。評価損益は現在約42,8万円。

証拠金維持率は921%(レバレッジは2.72倍)。

 先週はどのペアも下げてポジションが決済されました。ポジション決済にともない評価損益も先週から約6.7万円減りました。

 当初の目的どおり、安定して1か月に約5~6万ほど(週約1万円ちょっと)決済益が出ています。ベバレッジも約2.7倍で安全圏と考えます。ベバレッジは約5倍までを目安にしています。

 ユーロ円は過去のチャートから考えるとまだ上げるかなと思っています。個人的には一度下げてくれることを期待していますが(^^;)

 私の戦略は、過去15年ほどの為替チャートからトレンドがある通貨ペアを選定し、動きの幅が大きくない安定通貨ペア(加ドル円、AUD/NZD)と比較的動きが大きく、利益もより期待できる通貨ペア(ユーロ円、豪ドル円)でバランスを取る運用です。私のトラリピの設定詳細は、記事下の「【最新】トラリピ設定」をご確認くださいね)。

 複数通貨の運用で、一度に損失が出るのを防ぐことまた、利益を毎週安定的に出せることを目的に運用しています♪

以下はユーロ円の月足チャートです。

【最近の情勢と所感】

 新型コロナウイルス感染数は大都市の東京、大阪ともに先週比で微増となっているようです。ただし、首都圏の東京、神奈川、埼玉、千葉の緊急事態宣言適用は延長後の期限通り、21日までで解除となりました。世界での感染者の状況はまちまちです。フランスでは変異した新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都パリや北部の地域など3度目となる外出や小売店の営業制限の措置が3月20日から始まりました。一方でイギリスはワクチン接種が進み、徐々に規制が緩和される予定。ロックダウン解除プランが発表され、段階を踏みながら6月下旬までに全解除の予定です(BBC News)。1月中旬頃は世界全体の新規感染者が1日当たり70~80万人程度でしたが、米国で感染拡大のペースが落ちたことで直近では1日当たり30~40万人台程度に。一方、変異ウイルスが猛威をふるうブラジルでは、1日当たりの新規感染者が8~9万人ペースと増加しています。米ジョンズ・ホプキンス大の集計で日本時間の21日午前3時の時点で、世界の新型コロナウイルス感染者数は1億2249万8605人となっています。また、死者は世界全体で270万4141人となりました。

 19日の東京株式市場は日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れの対象を、東証株価指数・トピックスに連動するものに限ると公表し、日経平均株価に連動するETFは買い入れの対象から外れることに。それに伴い日経平均株価の19日の終値は18日より424円70銭安に。逆にトピックスは3.70上がって2012.21。19日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、3万2627ドル97セントで終えました。また、ビットコイは先週末からやや落下し、3月19日の15時頃の時点では623万BTC/JPY台になっています。株価も仮想通貨も先週末よりやや下げました。

 先週は保有する為替の動きは少し下げ。全体的に決済が進みました。維持率も決済益も安定しています。

 トラリピは上下に動きがあった方が決済されるので、維持率に注意を払いつつ(←これが大事!)ほったらかし運用ですが、株・為替に影響のある時事事項は興味があるので確認しています。

私も新たなペアとして、豪ドル/NZドルを2020年9月27日より追加しました!(*´▽`*)運用設定も公開いしています!                  

 毎月約5万円の利益を出しています!また、私の保有通貨のペアは、現在の売買ではマイナススワップが付いていません(#^^#)

設定については、以下の【最新】トラリピ設定をご参考に↓

トラリピは裁量で利益出せない人、トレード出来る時間がない人の強い味方です!

私は仕事をしていますので、トラリピの自動取引は、仕事をしている間・寝ている間に利益を出してくれる資産運用の強い味方になっています(*´▽`*)

同じく仕事をしている方、若しくは子育てで時間がない方、これから資産運用を考えている方、運用できる資産が似ている等、リアルタイムな実例として、ブログを読んでいただければと思います!

トラリピに興味を持たれた方は、以下よりトラリピの公式HPへ↓

マネースクエア

-トラリピ
-, , , , ,

Copyright© モンの30代、40代から始める目指せセミリタイア! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.