トラリピ

【10月3週目】運用実績

投稿日:

トラリピ10月3週目の収益合計は9,354円でした

トラリピ運用から約2ヵ月+1週の11週目で、トータル約119,390円の収益を上げています! 

 
トラリピ運用実績(10月3週目)

・加ドル/円(CAD/JPY):0円

・ユーロ/円(EUR/JAP):9,354円

・豪ドル/円(AUD/JPY):0円

・豪ドル/NZドル(AUD/NZD):0円

これまでのトータル収益の内訳は、加ドル円が28,500円、ユーロ円が70,554円、豪ドル円が15,814円、豪ドルNZドルが4,520円とユーロ円が優勢!(豪ドル円、豪ドルNZドルは2020/9/27に追加)

今週は先週決済の無かったユーロ円のみが決済されました。他の通貨はポジションを少し増やしたのみです。同じクロス円でも為替の動きが違うことで、一度に損失が出るのを防ぐことが期待されます♪リスク分散の観点から値動きの違いに期待し、複数通貨運用をしています(*^^*)

トラリピで運用中の通貨は「加ドル/円(CAD/JAP)」、「ユーロ/円(EUR/JAP)」、「豪ドル/円(AUD/JAP)」、「豪ドル/NZドル(AUD/NZD)」の4通貨ペアです。投資額600万円を運用中。

証拠金維持率2,287%と低リスクのまま(レバレッジは1.1倍)。

先週為替は円高傾向でしたが、今週は円安方向へ↓ 欧州では新型コロナウイルスに1日で15万人超が感染したり、EUとイギリスの間での自由貿易協定の交渉がまた難航しています(ポンド円はボラが高いので上手くトレード出来る方は、ポンドに限らず裁量の方が利益が出せると思いますが、私は無理(笑))。また、金価格が下がったからなのか、又は最近の為替上昇の調整なのか豪ドルは下げています。アメリカ大統領選はどちらが勝つのか分かりませんね(^_^;)前回と同じく票は拮抗しそう。新型コロナウイルスの蔓延がなかったら個人的にはトランプさんの勝利だと思っていましたが、今回はトランプさんの新型コロナへ対応を評価しない無党派層が、消極的選択(トランプは嫌)でバイデンさんに票が流れそうだし。アメリカのコロナ(COVID-19)の死亡者数は多いし、その方の身近な人の数や、ウイルスから回復はしたけど大変だった人とか、感染症対応に不満を持つ方は、それなりの人数になりそうだと思っています。マスク着用を強要されることが嫌な人も多いですが。

リアルの方でも十分想像を超えるようなことが多くなったためか、フィクション小説をいつからか読まなくなりました。今のグローバル化の時代に国境を越えることに関して制限がかるとは⁉って感じです。

トラリピは上下に動きがあった方が決済されるので、維持率に注意を払いつつほったらかし運用ですが、株・為替に影響のある時事事項は興味があるので確認しています。トラリピは政治的・経済的イベント等に気を揉むことなく、またチャートがどちらに動くかを予想する運用ではないので、仕事しながら出来るのが良いところ(*´▽`*)

私も新たなペアとして、豪ドル/NZドルを2020年9月27日より追加しました!(*´▽`*)運用設定も公開いしています!                  

以下の【最新】トラリピ設定をご参考に↓

また、トラリピでは為替の予想をせずにほったらかしの運用をしていますが、数か月から6ヵ月程度で必要に応じて最適な利益幅になるように見直しを実施しようと考え、チャートをみています。

トラリピは裁量で利益出せない人、トレード出来る時間がない人の強い味方です!

私は仕事をしていますので、トラリピの自動取引は、仕事をしている間・寝ている間に利益を出してくれる資産運用の強い味方になっています(*´▽`*)

同じく仕事をしている方、若しくは子育てで時間がない方、これから資産運用を考えている方、運用できる資産が似ている等、リアルタイムな実例として、ブログを読んでいただければと思います!

-トラリピ
-, , , , ,

Copyright© 猫柳(ねこやなぎ)の40代から始める目指せセミリタイア! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.