トラリピ

【2022年9月12日~9月16日】運用実績(週次)

投稿日:

トラリピ:12,950円

ループイフダン:0円(停止中)

トライオートTQQQ:0円

「トラリピ」+「トライオートTQQQ」+「ループイフダン」の
合計益は1週間で12,950円でした.!

トラリピは私の設定では1か月に約6.5万円ほど利益が出ています。

トラリピ運用実績(2022年9月12日~9月16日)

今週の決済益内訳

・加ドル/円(CAD/JPY):0円

・ユーロ/円(EUR/JAP):7,563円(レンジ135.10~145.00円の売り注文を新規追加)

・豪ドル/円(AUD/JPY):0円

・豪ドル/NZドル(AUD/NZD):2,548円

・米ドル/NZドル(USD/NZD):838円

・ユーロ/ポンド(EUR/GBP):2,001円

2022年9月12日~9月16日のトータル決済:12,950円

評価損益:3,290,818円(約5割は豪ドル円。先週から約1万円

トラリピで運用中の通貨は上記の6通貨ペア。ただし「ユーロ/円(EUR/JAP)」は稼働を停止し、ポジション決済を待つのみ。始めた当初は投資額600万円で運用開始(2020年8月)。2020/10/29、2022/3/21、及び2022/3/28にそれぞれ50万円、2022/4/10に100万円、2022/6/21に50万円追加し現在900万円(入金額)+約155万円(運用益)運用中。評価損益は現在約-174万円。

証拠金維持率は441%(レバレッジは5.67倍)

ループイフダン>2022年3月4週目から稼働
USD/CHF:0円(2022年9月12日~9月16日) ※稼働停止中
・トータル利益:27,086円  
評価損益:0円

私のトラリピの設定詳細は、記事下の「【最新】トラリピ設定」をご確認ください)。

 複数通貨の運用で、一度に損失が出るのを防ぐことまた、利益を毎週安定的に出せることを目的に運用しています♪

トライオートETF(TQQQ)
2022年9月12日~9月16日の決済:0円
運用から約1年2ヵ月(66週間)で現実損益は274,244円(前週比:+0円)

現実損益274,244円+評価損益-1,669,104円-1,394,860円

運用資金:約300万円
【稼働中の設定】
・80-40ドル (利益幅4.5ドル)設定 :1~2口

【停止中&ポジション決済待ち】
82.5-90ドル(利益幅5.5ドル)設定 :1口
・ 82-60ドル(利益幅5ドル)設定 :2~3口

60-55ドル(利益幅5ドル)設定 :1口
100-80ドル(利益幅4.5ドル)設定 :1口

※分割前に設定を停止している場合は、自動的に分割後は利幅が1/2、数量が2倍になってる
また、これまで同様の運用をする場合、分割時に稼働中の設定は、利益幅を2倍、数量を1/2にする

トライオートETFでナスダックトリプ(TQQQ)※を
2021/5/22から100万円で運用
2021年12月から200万円の運用に変更
2022年1月23日から300万円の運用に変更しました

※TQQQはNASDAQ100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするレバレッジETFです。値動きが激しい分、リピート系の自動売買との相性が良いですがリスクがあります。ETFは投資信託の一種で、運営に必要な投資家の資金が集まらなければ継続することが出来ず、継続できない場合は米国証券取引委員会(SEC)のルールに基づいて上場廃止の手続(繰上償還)が行われます。なお、上場廃止の30~60日前にプレスリリースで投資家に通知はされるようです。TQQQは上場廃止(繰上償還)リスクがあるので、全力で資産を投じるのは高リスクです。約2,400あるETFのうち、2020年には275のETFが上場廃止になっています。約1割ですね(^^;) 上場廃止も見越してリスクを取って、一定の期間一気に資金を注ぎ込み運用するかは考えどころです。

【最近の所感】

 14日に発表された米国8月消費者物価指数(CPI)が前年同月比8.3%上昇と市場予想より高かったことから、NYダウは1200ドル超安、先週のは日経平均株価も前週末比647円(2.3%)安となった。為替もドル高が一層進む形に。

 16日発表の8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値も前月比0.6%、前年同月比9.1%上昇した。ユーロも高くなりそう…。

 ドル高凄すぎて、コロナが収束しても海外、特にアメリカには行けないですね。物価高すぎでしょ。

ウクライナとロシアの戦争も終わりが見えず、このまま北半球は冬を迎えそう。欧州どうするのかな…。日本も他人事じゃないけど、欧州の方が緯度が高くて寒い国も多いし深刻だと思う(経済大国のドイツとかヤバそう…)。

    まったねー


インヴァスト証券「トライオートETF」

マネースクエア

インヴァスト証券「トライオートETF」

-トラリピ
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© 猫柳(ねこやなぎ)の40代から始める目指せセミリタイア! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.