私のトラリピ設定は以下です(2020年8月~)。
トラリピ運用実績
- 運用資金 : 600万円
- 運用通貨 : 加ドル/円(CAD/JPY)、ユーロ/円(EUR/JAP)
加ドル/円のトラリピ設定
通貨ペア: CAD/JPY | 買い注文 | 売り注文 |
注文金額 | 0.1万(通貨) | 0.1万(通貨) |
レンジ | 70.10~95.00 | 未設定 |
トラップ本数 | 250本 | 未設定 |
利益金額 | 750円 | 未設定 |
決済トレール | 設定しない | 未設定 |
必要資金の合計 (必要証拠金-すべて成立時の評価損) | 3,938,000円 | - |
ユーロ/円のトラリピ設定
通貨ペア: EUR/JPY | 買い注文 | 売り注文 |
注文金額 | 0.1万(通貨) | 0.1万(通貨) |
レンジ | 100.10~120.00 | 120.10~140.00 |
トラップ本数 | 250本 | 250本 |
利益金額 | 850円 | 850円 |
決済トレール | 設定しない | 設定しない |
必要資金の合計 (必要証拠金-すべて成立時の評価損) | 2,870,400円 | 3,030,400円 |
設定選択
- レンジのある通貨を選択
- 約15年の為替変動(リーマンショック含む)をもとに通貨・レンジを設定
- マイナススワップが可能な限り少なくなる通貨売買を選択
通貨を選択について
トラリピの運用は上がったり、下がったりを繰り返すことで利益を出しています。そのため、一方方向へのトレンドがある通貨(トルコリラ等)、過去10年間で1年間当たりの変動が大きすぎる通貨(ポンド)は除外しています。
上記から候補通貨が、加ドル、ユーロ、豪ドル、NZドル、米ドル、メキシコペソとなりました。
単一通貨のみの選択の場合、選択通貨の為替に動きがなく、決済されないリスクがあるため複数通貨で運用。
運用資金上も3通貨程度が安全と考え、2015年ぐらいからの5年間でもレンジ内での動きがあり、マイナススワップが現時点(2020年8月)であまり付かない加ドル/円、ユーロ/円を選択しています。
現在、豪ドル/円の追加を検討中です。